- 「田新歯科クリニック」ウェブサイト

インプラント治療で噛む力や自然な見た目の歯を取り戻す
インプラント治療とは歯が抜けてしまった場合に行われる治療法の一つです。インプラントという言葉自体は体に埋め込む医療器具を指します。歯科においては顎の骨に人工歯根を埋め込むことを歯科インプラントと呼び、一般的には単に「インプラント」と呼ばれています。
インプラントの最も大きなメリットは、自分の歯のように噛むことができる点です。入れ歯やブリッジなど他の方法では力が伝わりづらく噛みにくいですが、インプラントはしっかりと咀しゃくすることができます。1本1本埋め込むため、本数を自由にできることも長所です。周囲の歯への負担がないため、周りの健康な歯を守ることができます。入れ歯のアタッチメントのような洗浄の手間がないのもインプラントならではの良さでしょう。
このようにインプラントにはメリットがたくさんありますが、デメリットももちろん存在します。自費診療となるため治療費が高額になることには注意が必要です。他の治療法に比べて治療期間が長いという点もあります。そしてインプラントの手術は麻酔が必要となるため、全身の健康状態が良好でないと、そもそも手術ができないという点もデメリットです。
インプラントに向いている方の特徴としては、他の治療法が難しい方や見た目にこだわりたい方、歯に強い力をかける機会の多い方などが挙げられます。
田新歯科クリニックでは開院前からインプラントの開発に携わり、現在もインプラントの症例を多く取り扱っています。インプラント治療が可能かどうか、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。