田新歯科クリニックのおすすめポイントを詳しくご紹介
田新歯科クリニックは群馬県前橋市紅雲町にあるクリニックです。平成10年(1998年)に開院して以来、地域のホームドクターを目指して歯の治療を提供してきました。
院内は木目調のインテリアで温かみがあり、待合室は床暖房になっています。一人掛けの椅子が配置してありますので、他の患者さんとの距離を一定に保つことが可能です。診療室には通常の診療ユニットと手術も行える個室の診察室があります。通常の診療室はそれぞれが木のパーテーションで区切られ、治療中の姿が見えないよう配慮された設計です。個室の診察室は主に審美治療で使われます。長時間の診療でも疲れにくいように作られた診療台で、手術もしやすいつくりです。
治療では患者さんとのコミュニケーションを特に大切にしています。治療前の段階で、患者さんがどんな希望を持っているのか、目指したいゴールはどこなのかをしっかりと確認。後々に意見の相違がでないよう、ヒアリングを丁寧に行ってから治療に入ります。中でもインプラントなど審美治療の手術は患者さんの意向が非常に重要です。手術室は個室となっていますので、他の患者さんのことを気にすることなくカウンセリングを受けることができます。
診療内容は虫歯や歯周病などの一般歯科、失ってしまった歯を取り戻すインプラント、入れ歯などの義歯・補綴(ほてつ)、見た目の美しさにこだわった審美歯科、CO2レーザーを使用したレーザー治療、虫歯にならないよう定期検診を行う予防歯科を取り扱っています。一般歯科では治療やブラッシングの指導を行います。インプラントや義歯・補綴は院長の得意な治療方法です。インプラントは顎骨に人工義歯を埋め込みますので、強い力での咀嚼や噛み締めができます。義歯・補綴には様々な種類があり、コーヌス・テレスコープデンチャー・磁性アタッチメント義歯・各種アタッチメント義歯・金属床義歯・二重冠など多くの方法に対応。総入れ歯・部分入れ歯など必要に応じた治療が可能です。審美治療ではホワイトニング・ラミネートベニア・セラミックインレー・セラミッククラウン・ジルコニアなどを取り扱っています。素材によるメリットとデメリットを考慮した上で、患者さんに最適な治療方法を提案。審美治療は自由診療のため、患者さんの細かい希望にもできる限り寄り添った治療を提供しています。レーザー治療は、虫歯予防や知覚過敏・口内炎・黒ずんだ歯茎などの治療に使用。手術時の止血や審美治療、顎関節症の治療にも効果を発揮します。予防歯科ではフッ素塗布・PMTC・エアーフロー・クリーニングなどが主な治療内容です。患者さんの症状に合わせて3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月ごとに定期検診の案内をしています。
診療時間は9:00~13:00/14:30~18:30(土曜日は17:00まで)となっています。木曜日と日曜祝日が休診日です。JR高崎線「前橋駅」北口から西へ約10分ほど進んだ場所にあります。
CONTENTS
-
インプラント治療で噛む力や自然な見た目の歯を取り戻す
インプラント治療とは歯が抜けてしまった場合に行われる治療法の一つです。インプラントという言葉自体は体に埋め込む医療器具を指します。歯科においては顎の骨に人工歯根を埋め込むことを歯科インプラントと呼び、...
-
部分入れ歯から磁性アタッチメント義歯まで幅広い入れ歯治療に対応
部分入れ歯とは1本や数本など部分的に失った歯を、入れ歯をすることで補う方法です。部分入れ歯は他の歯に金属のフックを引っ掛けることで固定させます。これは、今残っている歯と歯が抜けた部分の粘膜によって、噛...
-
ホワイトニングとラミネートベニアを用いた高度な審美歯科治療を提供
クリニックで行うオフィスホワイトニングとは、歯を白くするための専用の薬剤を使うことで歯を漂白する方法です。過酸化水素や過酸化尿素が主成分で、歯をしっかり白くすることができます。さらにレーザーやLEDの...
-
審美性とアレルギー対策を両立した最新のオールセラミック治療を導入
オールセラミック治療とは、金属を一切使わず、全てにセラミックを使用した歯冠修復法のことです。白く透明感のあるセラミックは天然歯とよく似ており、審美性の高いクラウンです。オールセラミック治療の一番のメリ...
-
パーテーションで区切られた診察ユニットや滅菌システムで院内感染防止
田新歯科クリニックでは感染症予防に多大な注意を払っています。新型コロナウイルスの流行以来、院内感染が心配という方も多いのではないでしょうか。クリニックでは患者さんが安心して受けられるよう消毒・滅菌シス...
-
東京医科歯科大学博士課程終了の院長が平成10年に開院
石原院長は、東京医科歯科大学歯学部を卒業後、同大学の大学院にて博士課程を修了。1991年に博士歯学の学位を取得しました。その後は東京医科歯科大学や鶴見大歯学部で勤務し、1998年に田新歯科クリニックを...
-
ダイアグノデントや生体モニターなどの医療機器を導入
ダイアグノデントとは、歯の健康状態をレーザーでチェックできる装置です。歯の表面にレーザーを照射することで、虫歯の進行度を調べることができます。虫歯は外側からの観察だけでは内部の状態がわからず、正確な評...
-
虫歯は防ぐことが大切!定期的な検診でメンテナンスする予防歯科
以前は歯医者といえば「虫歯ができてから治すために行く場所」という考え方が一般的でした。しかし現在は虫歯にならないよう防ぐ「予防歯科」の考え方が浸透しています。予防歯科とは、虫歯ができている・いないにか...
-
JR両毛線「前橋駅」から徒歩8分!広い駐車場も完備
田新歯科クリニックは群馬県の県庁所在地・前橋市にあります。前橋駅には1番線から3番線まであり、両毛線・湘南新宿ライン・上野東京ラインの電車が乗り入れています。両毛線は群馬県と栃木県の南部を走る路線で、...